【ゲーム開発:nerd】2022年冬まとめ

Develop

冬って書いたけど秋~冬くらいです。
クソほど間が空いたのと、色々書くことがあるので以前みたいな書き方にはなりません。

また、彼女に都合のいい感じに喋ってもらいます。

「拳銃を突きつけられています。よろしくお願いします」

『nerd』開発中止!


このゲームのことですね

こちら開発中止します。

というか2022年9月時点で辞めてます。
そして9月から今まで作っていたのがこちらです。

システムを全て流用しているので、ここまで爆速でできました。

ただ、これをずっと作っていたわけではありません。
クラウドファンディングのための事前調査やページ作成もしていました。

下記URLが実際のページです。
しれっと出しましたが初出です。

【1曲のためのゲームを】Music Video Game『nerd』プロジェクト

お気に入り登録してね!

なお、こちらはプレビュー用のURLなので実施時のURLとは異なります。
※調整中のため内容は無限に変わります。

さて……

『nerd』開発再開!


今までの『nerd』を中止した理由ですが、現時点で「完成できないから」です。

技術的な問題でなく、時間と資金の問題です。
従ってクラウドファンディングに踏み切ることを考えました。

「クラファンやるなら中止しなくてもよくない?」

個人のプロジェクトで集められる資金など、たかが知れています。

そもそもジャンルがニッチです。
というか、説明されたところで理解されるかもわかりませんし、実績もゼロ。

Twitterで伸びたのも「見栄えがいいから」であり、コンセプトが評価されたわけではありません。

集められそうな資金と開発規模(とリスク)を考えた結果、今までの『nerd』の開発を中止し、より小規模で試験的な『nerd』の開発に踏み切ることにしました。
つまり、一から作った方が速いくらい、こっちの『nerd』は面倒くさいということです。
(その分やりたいことが沢山詰まってます)

「試験的な」と書きましたが、これは『nerd』が”Music Video Game”という私が考案したジャンルのゲームであるためです。

Music Video Gameの目的は「音楽体験の向上」です。
この部分が上手く作用するかを検証します。

従って、本作はMusic Video Gameとしての最低限の機能だけで構成されています。
見た目こそ全然違いますが、ノベルゲームと言って差し支えないと思います。

「本当に実験じゃん」

ただ、こちらも見栄えに相当気を使っているとはいえ、恐らく上記ツイートを評価した人とは訴求する層が違うと思います。
上記ツイートが素朴で鬱屈とした雰囲気を携えているのに対し、新たな『nerd』は瑞々しさと爽やかさを感じさせる見た目になっています。(実際にはどっちも鬱寄りの内容ですが)

あとの詳しいことはクラウドファンディングのページを見て頂ければと思います。
このクラファンの実施にあたって本当にアホほど事前調査をしたので、結果をそのうち報告します。

進捗


試験的な方の『nerd』の進捗です。
今までのはありません。

CG


時計、バス停、自販機以外は新たに作りました。
確定要素だけ作ってあとは放置。

アニメーション


主要キャラは4人なのであと1人存在します。
キャラは増えましたが必要なアニメーションはちゃんと減ってるはずです。

クラファンのページを見た方は4人目もわかると思うんですけど……

「『水星の魔女』の地球寮じゃん」

ピンク髪については最初は紫で、どっちかって言うと『シャニマス』の摩美々をイメージしてました。
青髪の方は言ってしまうと『水星の魔女』のニカをイメージしてました。
でも寄ったらマズイのでキャラデ中は一切見てないです。(摩美々も見てない)

結果として、摩美々とチュチュには寄らなかったものの、ニカには少し寄った。

プログラム


体験版に必要な要素を集中的に進めました。
「タイトル画面」「設定」です。

わかりやすさを度外視したUIを作っている時が一番楽しい!

クラウドファンディング


さっきと同じURLです。

【1曲のためのゲームを】Music Video Game『nerd』プロジェクト

クラウドファンディングは本来1月末に実施する予定でした。
資金の問題があるので、可能な限り早い方がよかった。

「なんでやめたの?」

体験版を入れたかったからです。

9割方ノベルゲームなので「ゲームとしての面白さ」は存在しないと思っていたのですが、演出次第では面白さを引き出すことも可能かもしれないと思い直し、直前になってクラファンの開始を延期しました。

現在はシナリオ及び設定の調整+必要な知識の勉強をしています。
ここ数日でSFに強くなりました。

なお、周辺環境の作成に必要だっただけなので、本編がSFチックになることも、シナリオに専門用語がガンガン登場することもありません。

さて、3月末にクラファンを実施できるのでしょうか?

クラファンページに対する「ここがわかりにくいよ!」「ここが間違ってるよ!」「高えよ!」などの意見も募集中です!

「1,000万出すから以前の『nerd』を作って!」等の意見も募集しています。

余談


クラファンページみたく、本当は名前を入れるつもりだったんだけど、そういえば名前がなかった。

「『あなた』以外の表記が今のところないからね」

コメント

  1. […] 【ゲーム開発:nerd】2022年冬まとめ […]

タイトルとURLをコピーしました