大半を資料集めに費やした気がするくらい資料集めに難航しました。
特にスカート。
描く度に言ってる気がするけど。
アニメーターの人は何でその辺ちゃんと描けるんですか?
ネットで探してもピンポイントで見つけるの難しくないですか?
アニメーション
ようやっと歩きモーションをちゃんと作ろうと思って作りました。
清書を面倒くさがったので完成間際ですが。

正面と横向きはもう少し調整します。
Unity2022に移行
2022に移行することで、Material Variantやら、Screen Effectsやらが使えるようになりました。
これが欲しくて2022に移行したので。
代わりに一部のポストプロセスが使えなくなってしまいました。
なので、早速Screen Effectsで自作しました。
正直使うかどうか怪しいラインですが、一応グレイン(というかノイズ)を。


2022はClothを入れて再生するとクラッシュするという残念ポイントがあって導入を渋っていたのですが、原因が別のものであると判明したので一件落着です。
一応書いておくと、Project SettingsのEditorにある「Enter Play Mode Settings」が原因です。
Reload Sceneのチェックを入れるとクラッシュしなくなります。

ポストプロセス
MVを本格的にどうしようか考えてる最中、できそうな気がしたので「雨とカプチーノ」っぽいものを作りました。
特に本編で使う予定はありません。
ただ、アイデアとしては大いに役立ちました。
4月のやつをこねくり回して調整したものですね。
ちなみに↓は多分ボツになります。

地味に全体の色調も変わってます。
モデリング
MVを本格的にどうするか考え、ある程度固まったのでモデリングも再度進めています。

単純に現状の教室にディティールが足りない気がしたから、さっさと改善したいなぁという思考もありました。
マップの数をどの程度にするかをずっと考えていたのですが、MVとして不足なく、且つ自分の負担にならない範囲に収められそうです。
これはアイコンにどうぞという気持ちで出力しました。


かわいいですね。
7月じゃん!
アニメーションとモデリングをゴリゴリ進める気持ちでいます。
MVがほぼ決まったので、ここから加速させていきます。
あと、義務を生じさせないために今までファンなんとかみたいなサイトを避けていたのですが、最近は寧ろ縛られた方が良いような気がしてきたので、検討しています。
お金なんか払われた日には嫌が応にも書かなきゃいけないので、そっちの方がいいかもしれません。
自分はコツコツやる時期と追いつめられたらやる時期が両方存在するので、イマイチ「自分に合ったペース」というのが掴みにくいのですが……
コメント
[…] 【ゲーム開発:nerd】2023年5月まとめ 【ゲーム開発:nerd】2023年6月まとめ […]