【ゲーム開発:nerd】2024年2月まとめ

Develop

コロナに罹ってました。
コロナ前の記憶がありません。

CSVトランスポーター


以前作ったCSVインポーターを改良しました。

それまでは

スプレッドシートをDL → Unityで展開

という手順が必要だったものが、改良により

Unity内でスプレッドシートの内容を取得

できるようになりました。
一度DLする必要はありません。
また、スプレッドシートからUnityに読み込むだけでなく、Unityからスプレッドシートへの書き込みも可能になりました。

これは作業効率爆上がり待ったなしですね。

コロナ


マジで書くことがないのでコロナに罹ったときの話をします。
「進捗まとめ」みたいなタイトルにしてなくてよかった。

2/25 感染

原因は分かり切っています。
祝い事のために珍しく外食をしたところ、感染しました。
近辺で人に揉まれたりした記憶がないので、間違いなくそこです。

2/28 発症

27の夜から喉に違和感はありましたが、乾燥だと思って寝ました。
翌朝、熱っぽいのを確認。昼には38度を超えていたので寝ました。
高熱と関節痛が酷かったのと、潜伏期間が短かったのもあり、この時点でインフルエンザだと思ってました。
夕方には39.7度を記録。

2/29 病院へ

朝にコロナの検査キットを使ったところ、陽性。熱は38.5度でした。
病院でも特に言うことなく、普通にコロナ。薬を貰って帰って寝ます。
この2日でアクエリ2Lが1日1本ずつ無くなりました。

3/1 喉、激痛

前日から前兆はありましたが、発症3日目にして喉が激痛に見舞われました。
激痛という言葉が生易しいぐらいクソ痛かったです。
食べられるものはゼリー、うどん。以上です。
おかゆ、ヨーグルトは普通にNG。うどんの具や、ゼリーに入ってるちょっとした果物すら厳しいレベルです。
当然まともに喋れません。
ただ、熱はこの時点でかなり下がりました。37.4度とかです。

3/2~3 死

この間で熱はほぼ下がりました。
体温計で計ると平熱だけど、立って普通に活動するとしんどい、くらいです。
でも喉が痛すぎて死んでました。
3/1の痛みが5段階中6だとすると、この期間の痛みは6です。
回復の兆しが一切見出せず、絶望でした。
トローチとマヌカハニーを交互に舐めてました。

3/4 回復

初めて喉の痛みが回復しました。
ちょろっと通話したりしましたが、一瞬で喉が死にそうになったので寝ました。
いくらか食べられるものが増えました。

3/5 元気!

喉の痛みがないわけではありませんが、ほとんどの食べ物が喉を通るようになりました。

まだ喉の違和感は残ってますが、日常生活で困るようなことはなくなりました。
多分そろそろコロナも陰性になってると思います。

3月


というわけで、進捗に関する中身は存在しないに等しい内容になってしまいました。

結局のところ、ほとんどの作業は表に出てこないストーリーの実装だったりするので、書けるものが本当にないんですね。
あまりにも無さ過ぎてサムネ用の画像が存在しなかったレベルです。

ストーリーに関しても、一旦ゴールすることを目標にしているため追加の差分等は後回しですから、画的に嬉しいものも特に生まれません。

3月は初っ端からコロナで寝込んでいたので、ほどほどのペースで開発を再開していこうと思います。

コロナはとてもツライので、皆様お気を付けください。

コメント

  1. 0615 ZALF より:

    いつも開発お疲れ様です。
    Twitterなどでの進捗報告を見て、Evanさんの作るゲームを楽しみにしているざるふという者です。

    本記事内で言及された「CSVトランスポーター」ですが、こちらは完全にご自分で作られたのでしょうか?それとも、既存のアセットをカスタムして作られたのでしょうか?

    私自身もゲーム開発をしていて、会話文のスプレッドシートを扱う際に毎回もっと効率的にできないものかと考えていました。
    Evanさんの作られた「CSVトランスポーター」の画像を見るに、とても使いやすそうだなと思い、自分も似たようなものを作って見ようかと思い質問させていただきました。

    自作アセットの場合、Asset StoreやBoothなどで販売される予定があるかもお聞きしたいです。

    返信はこのブログでも構いませんし、私のE-mail宛でも構いませんので、
    ぜひ返信いただければ幸いです。

    E-mail:tabu.tabu.daze1@gmail.com

    突然のコメント失礼いたしました。
    ゲーム開発頑張ってください!これからも応援しています!

    • Evan より:

      コメントめちゃくそ嬉しいです。ありがとうございます!

      「CSVトランスポーター」ですが、自作というか、インターネットの検索結果を合成して改良したものです。
      ただ、レイアウトに関しては「Odin Inspector」という有料アセットを使っています。
      「Odin Inspector」は見た目に関する部分しか取り扱わないので、なくても「CSVトランスポーター」自体は動きます。

      販売する予定はありませんが、スクリプトを丸々お渡しすることは厭わないので必要なら送ります。
      アップロードで使うGoogle Apps Scriptの方、かなり手こずった記憶があるので……

      ゲーム開発頑張ってください!

タイトルとURLをコピーしました