”逆に”ってなんですか?
これは現在頭ん中に雑念が大量にあるから、初心を思い出すべく特に書くことのない進捗を無理やり書こう!と思った結果として生まれた表現です。
優先順位のトップに自分の気持ちの維持を置くこととしました。
そのために内圧の維持や雑念の除去が重視されるようになった次第です。
雑念が多いのは考えるエネルギーが有り余ってるから。
このエネルギーはちゃんとぶつけたい場所にぶつけていきたいと思います。
進捗
1つだけ新たに公開できるものがあったので紹介します。
スキップ機能です。(テキストは修正前のものです)
デバッグ中にないと不便だったため、やっつけで作りました。
特にバグったりはしなかったのでよしとしています。
目の遷移に瞬きを入れているので、連続して遷移が起きまくると閉じたままになるんですね。
初めて知りました。
せっかくなのでこれも。
UIのときに紹介したバックログに、やりたかったことを実装してきました。
画面端のチラつきは見なかったことにしていただいて。
ただ、これに追加で実装しなきゃいけなそうな要素が増えたので、またどっかのタイミングで弄ることになりそうです。
とりあえず今じゃない。
あとは検閲済みとか、検閲済みのために内部の処理を刷新したとか。
なんというか、色々考えながらゲームを作っていると、なんだかんだ一周して元の場所に戻ってくることが多いような気がしています。
一例として、以前は「面白さ」は気にしない方向で考えていましたが、最近は「面白さ」を視る必要性も再び感じるようになってきました。
何かあったとか、誰かに聞いたとかではなく、一人で考え続けた結果です。
まぁ実際はきっと何かはあったのでしょう。
これはなんかよさげな画面。

背景を3Dにしてるのって、そもそもこういうことをやりたいからなんですよね。
とはいえ基本的にはテキストアドベンチャーゲームとして振舞っているし、そういうものとして紹介していくこととなるため、最低限その類のゲームをプレイしている人の期待を裏切らないようにしたいよなぁと思っています。
その結果、シナリオ構成が二転三転……。
特に書けることもないのでこれで終わります。
これくらい簡素な月があってもいいでしょう。
夏は暑いし、6月くらいはね。

コメント